今日付けで岐阜県と、飛ばされた愛知県にも独自の緊急事態宣言が出されました。
やっと出してくれたのか、遅いぞ!
でもありがとう!
あーこれからどうなっちゃうんだろう。
色々な気持ちが入り交じっております。
さて、岐阜県民の自虐ネタに「岐阜は名古屋の植民地」ってフレーズがあります。
岐阜には遊ぶ場所が余りなく、名古屋のパルコやパッセ、大須、栄などが遊び場であること、
就活で岐阜の民が愛知に出ていくこと、
毎日通勤通学で愛知に出ていく人が多いこと…
理由は様々でしょうが、なぜか岐阜県民はこの「岐阜は愛知の植民地」というフレーズを詳しく考えないまま理解しているように思います。笑
私はそんな岐阜が大好きなんですけど。
それで私が言いたいのは、病が流行るこのご時世、今こそ岐阜はこの「自虐ネタ」を活かすときなんじゃないでしょーか。ということですね。知らんけど。
というのも、植民地という呼び名よろしく岐阜県(特に岐阜市・各務原市・岐南町・大垣市あたり)は愛知県のベッドタウンです。毎日多くの人が、岐阜から名古屋へ、名古屋から岐阜へ移動しています。
毎日11万人も愛知へ出て行き、愛知からは4万人も来るそうですよ。
私は今回初めて知りました。
岐阜県の総人口は約200万人です。
岐阜駅がある岐阜市の人口は約40万人です。
そう考えると、割合的にはかなりの数と言えますね。
岐阜が愛知県と同じくらい危険なことが分かります。
ちなみに岐阜県の感染状況はこのような感じ。
図は岐阜新聞のサイトからの引用です。
なんとなく、愛知県と交通の便が良い地方が危ういなあ…と思ってしまうこの感じです。
(※2020/04/11追記 愛知県のせいだと断定するつもりはないです。)
なんとなく名古屋駅から岐阜駅、岐阜駅からアクセスの良い場所から先に感染者がでているので、もうちょっと気をつけないとヤバイんでない?て思う。
そして反対に飛騨地方はこれっぽっちも居ないので驚きです。
でも飛騨は観光地なので時間の問題かもしれません。
飛騨地方って今どんな感じなんでしょう?誰か飛騨地方民教えてください(岐阜エリアの民より)
岐阜全域で新型感染症が拡散したら怖いなあと思う今日この頃です。
ちなみに今回、某クラブをきっかけにクラスターが発生して大変な事になっている柳ヶ瀬(やながせ)は岐阜駅から徒歩で10分程度です。この前車で側を通りましたが、相変わらず人は多かったですねしっかりしてくれ!岐阜の民!
人が多い…といっても大須商店街や東京・上野のアメ横のように人が多いという意味ではなく、平常時と比べて人数が変わらない=このご時世のくせに減っていない、という意味です。が。
※2020/04/11追記 「発生地の柳ヶ瀬付近と、各市街へ繋がる主要駅・岐阜駅が近いので、無症状の保菌者が気付かないうちに多方面に運んでしまう可能性があるよね」という意味です。言葉足らずでごめんね!!!!!!!!
「岐阜は愛知の植民地」、だから岐阜は超過疎ってるしド田舎だから大丈夫って余裕の風をふかしていたツケが回ってきちゃいました。
今こそ、「岐阜は愛知の植民地」、だからこそ愛知と二人三脚で感染者数が増えるかもしれない、ってちょっと意識をすり替えちゃいましょう。
岐阜エリアは岐阜人が思っている以上に人が多く、交通の便が良くて、愛知へ通う人が多いんですよね。なんたってイオンがあるタイプの田舎ですから。
7都府県の同時非常事態宣言に、愛知が含まれなかったことをもっと深刻に捉えるべきでした…
ただ今回、愛知独自の宣言に岐阜も合わせると知って少し安心です。
症状が出るまで時間がかかること、無症状感染があることから、これから数週間がもっとも恐ろしい時期。
なんとか乗り越えていきましょうね。
岐阜は愛知の植民地、だからこそ!
岐阜以外にも、隣県の植民地だと思っている地方人多いかと思います。
金の織田信長に守られているはず(?)岐阜県でも、植民地故に感染の勢いが止まりません。慢心・油断大敵です。
植民地代表・岐阜を教訓にして田舎県在住者の人びともどうかお気を付けくださいませ。
2020年4月10日
今日の積み上げ
書き直し 3000字×1
新規 2000字×1、2500字×1
以前提出した記事で難解なだめ出しを食らってしまいました。
完全最初から書き直しです。
ちょいとしょんぼり。