正直なところ、このブログで「アニメ・ゲーム好き」の話題を出すことはあれど、自身が大変腐った女であることは伏せておくつもりだった。元来ものごとへの興味の持ちかたや知識の得かたが「オタクっぽい」という自覚があるので、わざわざオタクは隠さなくて…
目的が先か手段を得ることが先か 最近、アニメ専門配信チャンネルを解約してAmazonプライムビデオに登録した。本当に見たかったドラマは配信終了していたり1エピソード200円だったりして結局見られなかったのだけれど、モノは試しとも言うので、ええいままよ…
先日フリーランスWEBライターとして活動し始めたので、試しに「マーキャリ」なるものに登録してみました。 ・自分のキャリアや目標を確認したい ・手軽に略歴をポートフォリオ化したい そんな個人事業主やフリーランスの人、マーケターさんは要チェックです…
今日も始まりました、猫村の絶望図書のススメ。このコーナーでは、近代文学オタクの猫村が、昨今の社会全体的なパニックを受け、今こそ読みたい不条理小説を紹介しています。(謎にラジオ風) 先日はカミュの『異邦人』、カフカの『変身』をご紹介しました。…
先日Twitterで #絶望図書 というハッシュタグが話題になりました。 こんなご時世だからこそ、重めの文学が必要なんだというツイートと共に拡散されたこのタグでは、様々な絶望図書愛好家さんがツイートしています。 私、猫村は自他ともに認める近代文学好き…
今日付けで岐阜県と、飛ばされた愛知県にも独自の緊急事態宣言が出されました。 やっと出してくれたのか、遅いぞ! でもありがとう! あーこれからどうなっちゃうんだろう。 色々な気持ちが入り交じっております。 さて、岐阜県民の自虐ネタに「岐阜は名古屋…
1週間ぶりに外出した。 今日はスーパーマーケットへ、1週間分くらいの飲み物やお菓子を買いに。 店頭でティッシュを配るお兄さんに「エッ」という顔をしてしまったが(こんなご時世なので)、私は道行くティッシュ配りやキャッチのお兄さんお姉さんに声を掛…
流行り病でどんどん生きづらい世の中になっている。 ブログに書くメイントピックであるミュージカルやカフェ日記が書けなくなりそうなのでこれからは定期的に日記も付けていこうと思う。 やり場のない悲しみと虚しさと少しの怒り。 もちろん流行り病に関係し…
先日エニアグラム診断をやってこんな記事を書きました。 www.kimama-kuroneko.com 前の記事でも載せましたが、診断結果はこんな感じです。 芸術家で堅実家な猫村家のニナさんです。 さて、エニアグラム診断では、性格の特徴、長所や短所の他に、『あなたが学…
近年、『HSP』なる性質を持つ人びとがいることが広く認知されるようになりました。 ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取ってHSP。 感受性が強いため感情に振り回されやすく、思考レベルが深いため傷つきやすいという、なんとも生きづらい性質を持…
2019年秋頃から始まった『コートールド美術館展 魅惑の印象派』。最初の開催地である東京都美術館での展示を終え、今年1月より愛知県美術館へとやってきました。 「コートールド美術館?なにそれ!」 「ルーブル美術館やプラド美術館は聞いたことあるけど…?…
ミュージカル『フランケンシュタイン』 観劇日:2020年2月15日 昼(柿澤・加藤回) 大好きな小説のミュージカル化と聞いていてもたってもいられずついチケットを購入してしまいました。 本当に本当に楽しみすぎて、観劇日まで常に浮き足立っていました。 良い意…
ハロウィンシーズンのコスプレでもおなじみキャラクターとなっているフランケンシュタイン。喋らない(知能が低い)、怪物の名前がフランケンシュタイン、身体はツギハギといったイメージがありますが実際は・・・? 19世紀イギリス、女流作家メアリー・シェリーが…
シャトレーゼというとケーキ屋さん、アイスが美味しい、という方も多いのではないでしょうか?私もそうです。 ですが、実は和菓子も売っているということ、知ってました・・・!!? こんな記事を書いておいて何ですが、実は私は最近知りました。 そしてシャト…
遂にやっと自分のブログでもこの数字を見ることが出来ました。 月間1000pv達成です。 わーーー嬉しいな、ありがとうございます。 「楽しかったこと」 「ずっと覚えていたいこと」を綴る、 未来の自分が読み返して「あのころ楽しかったなー!」と思い出せるよ…